お好み焼き教室・たこ焼き教室の専門学校|若竹学園

若竹学園ロゴ

失敗しないお好み焼屋の開業の仕方は?

失敗しないお好み焼屋の開業の仕方は?

目次

帝国データバンクの調査によると、2021年発生した飲食店の倒産は569件(前年比27.1%減)で、前年から200件超の減少となり、2016年以来5年ぶりの500件台となりました。

しかし、2021年度(2021年4月~22年3月期)の飲食店業績(2021年12月時点の予想・見込値を含む)をみると、前年から「増収」となる企業は約1割にとどまり、多くが2020年と同等か、さらに下回る売り上げ水準を余儀なくされているのが現状です。

この記事ではお好み焼き屋を開業しても失敗しないようにするためにはどのような準備が必要かについてまとめました。

お好み焼屋を開業するには?

飲食店を開業する時は必ず最初にターゲット顧客を選定しておく必要があります。
どのようなお客様をターゲットにするかによってどのような場所で開業するか、またメニューの内容が決まるためです。

例えば学生のお客様がターゲットで学生街と呼ばれる地域で開業しても、共学で男子学生が多い場合はデカ盛りメニューを含め話題作りを試みてみるのも面白いですし、女子大の近くであれば、インスタ映えするメニューや、デザートに工夫することも必要になります。

これを踏まえて開業の準備について説明します。

お好み焼屋の開業に必要な資金は?

飲食店を開業しても2年くらいで廃業するお店が多いといわれています。そして、ほとんどが運転資金の不足が理由なのをご存知でしょうか。

そのためお好み焼き屋を開業して失敗しないためには、開業時の費用だけでなく、開業後の運転資金を用意しておくことが大事です。

その目安としては、開業した後約半年間、売上が0円であってもお店を運営していけるだけの金額となります。売上が0円でも発生する経費は、まず家賃、仕入、人件費(生活費)、広告宣伝費、借入金があればその返済金を見込んおきます。店舗の規模によって違いますが、10~15坪くらいのお店なら300万~500万円程度は準備しておくのが望ましいです。

※これとは別に内装工事費、什器備品などが必要です。

工事費等については下記を参照してください。

お好み焼き屋の開業に必要な資金の相場は?開業後儲かる方法もご紹介!

お好み焼屋の開業に必要な資格は?

お好み焼き屋は火を使用する飲食店のため、開業するには「食品衛生責任者」「防火管理者」の2つの資格が必要です。

食品衛生責任者は養成講習を受講した後地方自治体に申請することで取得でき、防火管理者は資格講習の受講及び測定試験で合格すると取得できます。
食品衛生責任者は1日の講習、防火管理者は甲種で2日、乙種で1日の講習で取得できるので早めに取得しておくのが望ましいでしょう。

<参考>お好み焼き屋を開業するにはどうすればいいの?費用や資格は?

お好み焼き屋を開業するにはどうすればいいの?費用や資格は?

お好み焼屋の開業に必要な設備は?

お好み焼き屋を開業するための主な設備は、お好み焼き用の鉄板、厨房機器、空調機器、テーブル(鉄板あり又はなし)椅子、ホール内備品、照明器具などです。

お好み焼き屋で設備投資をかけた方が良いのは、調理用の鉄板です。

鉄板の大きさで料理を出すスピードが変わりますし、厚さによって商品の焼き上がりの味も変わってきますので売上に直結するものです。出すメニューの種類をよく考えて慎重に選びたいものです。

お好み焼き屋の開業時に必要な厨房備品は洗い出してリスト化して、無駄なものを買わないことも大切です。

一度思いつく備品をリストアップして、不要なものを削っていくと開業資金の節約につながるでしょう。

飲食店の開業前チェックリストとは?お好み焼き屋をモデルに紹介

お好み焼き屋は儲かるのか?

お好み焼き屋の開業準備についてご理解いただいたところで、次は開業後のコストや売上について説明します。

お好み焼きの原価は?ランニングコストは?

お好み焼き屋の開業ではメイン材料の小麦粉の価格が安いため原価率は20~25%ほどです。

焼き手も高度な調理技術が必要なわけではなく、お客様に自分で焼いてもらうスタイルのお店であればなお、人件費が低く抑えられるということが特徴的と言えるでしょう。

このため月のランニングコストは店舗の広さによっても違いますが

10坪~15坪のお店で70万円~100万円が目安となります。

お好み焼きの原価につきましてはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。

お好み焼きの原価を徹底解説!

黒字にするにはどれくらい売れればいいのか?

お好み焼き1種類+一品1種類+ドリンク1杯で客単価を2,000円として試算してみましょう。

2,000円×1日の客20名×営業日数25日=1,000,000円でランニングコストを70万円とすると営業利益が30万円ほどになります。

実際に開業する際は昼営業、夜営業と分けたり、損益分岐点を求めて利益計画を立てるなど、さらに細やかな指標を考慮して試算を行うようにします。

<参考>お好み焼き屋の開業に必要な資金の相場は?開業後儲かる方法もご紹介!

お好み焼き屋の開業に必要な資金の相場は?開業後儲かる方法もご紹介!

失敗しないお好み焼屋にするには?

次にお好み焼き屋を開業して失敗しないために、押さえておきたいポイントを4つご紹介します。

物件の立地

事前準備の項目でも触れましたが、ターゲット顧客に合わせた立地の物件を探すようにしましょう。

例えばサラリーマンでお酒も飲みたいターゲット顧客に合わせるならば駅の近くに店を構えると、会社帰りに立ち寄ってもらえるなど集客効果が高く高くなります。

以下のような要因がお好み焼き屋の立地にいいとされています。

・交通の便が良い
お好み焼き屋は、多くの人々が利用する飲食店の一つです。そのため、交通の便が良い場所にあることが重要です。駅やバス停からのアクセスが良く、車でのアクセスもしやすい場所にあると、多くの人が利用しやすくなります。

・商業地域にある
商業地域にあるお好み焼き屋は、多くの人が行き交う場所にあります。そのため、集客がしやすくなります。また、周囲には様々な店舗があるため、顧客がお好み焼き屋に立ち寄ることもしやすくなります。

・人通りが多い
お好み焼き屋は、人通りが多い場所にあると儲かりやすいです。特に、観光地や繁華街など、多くの人が行き交う場所にあると、多くの人が立ち寄ってくれます。

・競合店が少ない
競合店が多い場所にお好み焼き屋を出すと、集客競争が激しくなるため、儲かりにくくなります。そのため、競合店が少なく、お好み焼き屋の需要が高い地域に出店することが重要です。

メニューや価格

メニューや価格もターゲット顧客のニーズを踏まえて企画しましょう。
このような施策も必要になってきます。

・地域性を考慮する
地域によって好まれるお好み焼きの種類が異なるため、地域性を考慮したメニュー作りが必要です。例えば、広島では「広島風お好み焼き」が有名ですが、他の地域では「もんじゃ焼き」や「焼きそば入りのお好み焼き」が人気があります。

・バリエーションを増やす
お好み焼きには、具材を変えることで様々なバリエーションが生まれます。豚肉、イカ、エビ、チーズ、キムチなど、様々な具材を取り入れることで、お客様の好みに合わせたメニューを提供することができます。

・定番メニューを揃える
一方で、定番のお好み焼きメニューも必要です。例えば、「もやし玉子お好み焼き」や「豚玉お好み焼き」など、基本的なメニューは必ず揃えるようにしましょう。定番メニューは、お客様が安心して注文できるメニューとして、売上につながります。

・値段設定を考える
メニューの値段設定も重要です。メニューごとに適切な値段を設定し、お客様にとってリーズナブルな価格で提供するようにしましょう。また、ランチメニューやセットメニューなど、お得感のあるメニューを用意することで、リピート率を上げることができます。

・トレンドに敏感になる
トレンドに敏感になり、季節限定メニューなどを提供することで、お客様の興味を引きつけることができます。例えば、春には「桜お好み焼き」、夏には「冷やし中華風お好み焼き」など、季節に合わせたメニューを考えてみるのも良いでしょう。

ターゲット顧客が他の店ではなく、自分の店に足を運ぶ理由を作るという視点を大切にしましょう。

宣伝(ネットやチラシ)

お好み焼き屋の集客をネットで効果的に行う方法は、以下のような手法があります。

・ウェブサイトの作成
お好み焼き屋のウェブサイトを作成し、メニューや店舗情報、アクセス方法などを掲載することで、インターネット上での集客を図ることができます。また、オンライン注文機能を導入することで、お客様の利便性も向上します。

・SNSを活用する
TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSを活用し、お好み焼き屋の情報を発信することで、ファンを増やすことができます。また、ハッシュタグを活用して、関心を持っている人にアピールすることも重要です。

・ブログの運営
お好み焼き屋のブログを運営し、お店の紹介やおすすめのメニュー、地元情報などを発信することで、地域のお客様に興味を持ってもらうことができます。

・レビューサイトへの登
レビューサイトにお店の情報を登録することで、口コミによる集客を図ることができます。また、口コミに対する返信を行うことで、お客様に対するフォローアップも行うことができます。

・広告配信
Google広告やSNS広告を活用し、ターゲットに合った広告配信を行うことで、効果的な集客を図ることができます。また、特定のイベントやキャンペーンを行う場合には、広告配信を活用することで、効果的に集客することができます。

チラシを配布するならPCで作成するのもよいですが、スタッフにデザインや絵が上手な人がいれば手書きで作ってみるのも他の店との差別化が図れてよいのではないでしょうか。

プロを育てる学校に通って開業のノウハウを学ぶ

お好み焼き屋は開業に失敗しにくい業態と言われますが、飲食店の倒産が増加していることを鑑みると、一度学校に通ってじっくりと開業のノウハウについて学んでから取り組むとスムーズです。

学校では味作りから経営、マーケティングまで細やかな授業を行い、開業までマラソンの伴走者のように寄り添ってサポートしてくれます。専門性の専門性の高い学校を調べて体験入学やお試しセミナーなどを受講してみるのも良い方法と言えるでしょう。

若竹学園のお好み焼き短期集中コースはこちら

お好み焼きを開業支援してくれる若竹学園のコースを紹介

まとめ

お好み焼き屋の開業は飲食店の中では敷居が低いとされますが、失敗しないためには慎重な準備や積極的にノウハウを学ぶ姿勢が大切だとわかりました。
少しずつお好み焼き屋についての学びを深め、お客様が喜んでくれるお店を開業してください。

若竹学園

若竹学園

佐竹真綾
Maya Satake

若竹学園お好み焼き教室 学園長
にっぽんお好み焼き協会 会長

現在、若竹学園お好み焼き、たこ焼き教室の学園長として、お好み焼き店、たこ焼き店で独立開業する人のために精力的に指導を行い、年間100人以上の卒業生を輩出している。

また、にっぽんお好み焼き協会会長としてお好み焼きの普及啓蒙に努め、毎年開催される協会主催のお好み焼き検定は、一般の人に好み焼きの知識を広めるのに大いに貢献している。

関連ホームページ:にっぽんお好み焼き協会 

メディア出演:関西テレビ「よーいドン」、日テレ「有吉ゼミ」、ABCテレビ「おはよう朝日です」、NHKテレビ「今日の料理」「ためしてガッテン」等、テレビ、ラジオ、雑誌多数

若竹学園

若竹学園

佐竹真綾
Maya Satake

若竹学園お好み焼き教室 学園長
にっぽんお好み焼き協会 会長

現在、若竹学園お好み焼き、たこ焼き教室の学園長として、お好み焼き店、たこ焼き店で独立開業する人のために精力的に指導を行い、年間100人以上の卒業生を輩出している。

また、にっぽんお好み焼き協会会長としてお好み焼きの普及啓蒙に努め、毎年開催される協会主催のお好み焼き検定は、一般の人に好み焼きの知識を広めるのに大いに貢献している。

関連ホームページ:にっぽんお好み焼き協会 

メディア出演:関西テレビ「よーいドン」、日テレ「有吉ゼミ」、ABCテレビ「おはよう朝日です」、NHKテレビ「今日の料理」「ためしてガッテン」等、テレビ、ラジオ、雑誌多数

若竹学園

資料請求

お好み焼き教室・たこ焼き教室の内容に関して、詳しくご紹介している資料を無料でお届けします。